スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月30日

「基本」を軽視するという浅はかな考えの結果が教えてくれたこと

原田です。

「ビルは高くなればなるほどより強い土台を必要とする。」

「高度なテクニックにチャレンジするときは、いつも以上に基本練習を繰り返す。」

自分は、この事が理解できずに、習い事を同時に始めた友達に2年間で圧倒的な差をつけられた経験があります。

ただ、最初は自分の方ができていた。
人よりもずっと早くステップを踏んで、高度な技の練習をして、目だっていました。

一方で友達は、基本の技を毎日ただひたすら繰り返すだけ。

その時は、その友達と自分を比較して、優越感に浸っていました。


それが、ある時を境に、状況が逆転しました。

自分は、高度な技がうまくいかず、且つ、基本の技も出来が中途半端で、周りから、基本からやり直すように言われ始めました。

一方で友達は、とにかく基本がしっかりとできることが評価され、周りから進められて高度な技の練習に取り組むようになりました。

そんな状況を素直に認められなかった自分は、基本からやり直すことに納得できず、しまいには練習そのものをあまりしなくなってしまいました。

当然差は開くばかりで、結局その事に関しては、その友達に全く追い付かずじまいです。

何故このような結果になってしまったのか。

その答えが下の書籍には載っています。

「日本マクドナルド社長が送り続けた 101の言葉」
著者:原田 泳幸氏


全てのものには、「道理」というものがある。

対象が何であれ、それは同じと実感させられる本です。  


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年06月28日

期待を超える

原田です。

相手が自分に何を期待しているのか?

その期待を汲み取り、期待に応え、さらに期待を超えてこそ相手は自分に対して付加価値を感じる。

不利な状況の立場の人間が有利な立場の人間を超えて認められるには、期待に応えているだけでは足りない。超えて初めて認められる。

その事を今日、学びました。   


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年06月22日

下から上を望み続ける

原田です。

最近の自分は、失敗しないやり方を選び、成長することを止めてはいないか。

そんな事を考えさせられる本を読みました。

「伝説の社員」になれ!
著者:土井 英司 氏


読む前に、題名から受けた印象よりもずっと地に足ついた内容でした。
このギャップが、より一層自分に対するメッセージ性を強くしました。


「穴を思いっきり深くし、そこにあえて飛び込み、もがく。」


「下から上を望む」という状況にあえて身を置く。

すると、仕事の中で起こっているどんな些細な事でも、自身の学びの場と変わる。

コピー取り一つでも、学ぶべきことはたくさんあると気づく。

いや、それはむしろ、「コピー取りができる」と思い込んでいた自分に気づく事かもしれない。   


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年06月18日

私の活動・近況>>何を持って仕事なのか

原田です。

自分に余裕がなくなると、仕事に対する姿勢や、仕事の出来が自分よがりのものになっている。

もう少し明確に言うなら、自分よがりでやった仕事と、周りへの配慮をした仕事にがあることに気づきました。

特に、目に見えて相手と接している時以外の仕事においてです。

社内、社外のどんな仕事の先にも、そこにはその仕事をする事で感謝してくれる相手がいます。

それを忘れて、目の前にあるモノを処理することだけに注力してしまえば、その結果は「仕事をした」という事にはなりません。

これまではわかっていたつもりだっただけで、、本当にわかってはいなかったようです。
  


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年06月16日

自分の身につけてきたものへの確信

原田です。

自分が身につけてきた力は、間違っていない。
そう確信できる本を読みました。

「仕事のための12の基礎力 ~「キャリア」と「能力」の育て方~ 」
著者:大久保 幸夫 市



適切で且つ、理解し易い表現に噛み砕いて書かれている本書は、自分の学んできた事、つけてきた力が間違いないことを証明してくれています。

また、それは同時に当社が社会に対して提供している事が正しいことであるということも証明してくれています。


すごい速さで状況が変化していく今の時代では、組織にも一個人にも、次から次へと『問題』が発生します。

もちろん、発生する個々の『問題』それぞれを解決するための能力をつけることも大切な事ですが、

最も大切なのは、『問題』が発生した時に、それを解決すべき『課題』として、成長の機会として肯定的に捉え、その『課題』解決のプロセスで、結果で学ぶ力。

その『学ぶ力』を噛み砕いた本でもあると思います。


はたして自分はどれくらい『学ぶ力』があるのか。
まずは、調べてみます。   


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年06月15日

学習するという意識

原田です。

続けて読んでいただいている方には、言うまでもないですが、
ブログの更新をサボってました。すいません、怠慢です。

しかしながら、この機会にと思い、この状況を掘り下げてみたいと思います。


■自分にとってブログの更新とは何を意味するのか。

それは、自身の『学習』というものを構成するプロセスの一つ、「アウトプット」。ということは、「ブログの更新」をサボるということは、日々の『学習』をサボることに繋がっています。

確かに振り返ってみると、ここ2週間は『学習』をするという意識が非常に希薄で、それと連動して、『学習』をしている時間が極端に減っています。

それでは、


■『学習』への意識が希薄なことで、何がおこるのか。

まず、そもそも『学習』とは何かというところから始めると、

『学習』・・・経験を通じてその知識や技能を獲得すること。(「はてな」調べ)

となります。この『学習』の定義を前提として、ここ2週間ほどの自分を振り返ってみると、『学習』の意識が希薄なことで以下の2つの傾向が出ていたように思います。

[1]意思が弱くなっていっている
[2]なんか態度が偉そうだった

それぞれをさらに深堀していきます。

[1]意思が弱くなっていっている

『意思』・・・自発的に目的を選択すること、その実行のために要する手段を思考すること(「ウィキペディア」調べ)

さらに、『意思』が弱くなったら何が起こるか、

◇意志は、欲動を適切に制御して、自分の行動が目的に合うように調整する。しかし意志の力が弱くなり、欲動を抑制できないと、「衝動行為」が起こる。(「ウィキペディア」調べ)◇

これを前提とすると、自分は『学習』をすることで無意識に繰り返し行っていたことがあることに気がつきます。それは、


『目標』、『目的』の確認


『学習』は、時間の長短はあるにしろ、「自身の将来」のために行います。そしてその「将来」というものの背後には、『目標』『目的』があります。

ここから察するに、普段、何かの事象・事物から「学ぼう(学習しよう)」とする度に、必ず自身の『目標』、『目的』の確認をしているように思います。

そうすると、『学習』する機会が減り、意識が薄れていくことは、『意思を弱らせる』ことに繋がるということが言えるのではないかと思います。


[2]なんか態度が偉そうだった

これは実際に、ここ2週間の中で何度か指摘を受けました。

では、何をした時に指摘を受けたのか。それは、

『批評』・・・ある事物・事象についての、何らかの思想・主張を持つ者による個人的見解の発露(意見提示)。(「はてな」調べ)

です。

もう、正にこれです。

特に注目すべきは、「発露(意見提示)」という部分。

学習をしていない時の批評はここが目的になってしまっているからダメです。

逆から言うと、「知識や技能を獲得すること」が目的となっていないということだからです。

これは非常に危険で、「発露(意見提示)」すること自体は一種の快感のようなものがあります。だから、いつの間にか癖になってしまうことがあります。

すると、そこの先にある「学習すること」を辞めてしまうことに繋がることがある。

さらに、こういった批評は相手に不快な思いを与えます。これを続けると、「人から教えてもらう」という大切な学習の機会を減らしていくことにも繋がっていきます。


学習する意識を持ち続けること。それは、様々な事象に対して柔軟であることであり、素直であることではないかと思います。  


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年06月06日

成長予測?

原田です。

赤ちゃんは、十分にハイハイをして、人間に必要な腰の湾曲を作るそうです。
そうすることで強い骨盤を作り、健康に育つようになると。

だから、一概に早く立つ事が良いということではないようです。

この、赤ちゃんの成長に関する話は、ビジネスを成長させることにも、自分自身を成長させることにも通ずる話ではないかと思います。

ただ、自分達大人は、赤ちゃんと違って、計算をしたり、目標を立てたりすることができます。

現状を分析し、立てた目標の難しさ、かかる時間などの仮説を立て、いつまでに「立つ」ことができるかを予測することができます。

逆に、これをしていないということは、赤ちゃんと一緒・・・

いかん、やらなくちゃ。  


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年06月02日

シンプルでパワフル

原田です。

著名な方の言葉は、シンプルでパワフルです。

「孫氏の兵法」
孫氏の兵法制作委員会


一ページに一言づつの言葉が載っていて、簡単な解説が少し書き加えられているだけの本です。言葉だけをそのまま読んでいけば、30分くらいで読める文量ですが、読み終えた後の印象としては300ページくらいの本を読んだ気がします。

言葉そのものよりも、言葉の背後にある、孫氏の多くの経験から学ぶことがたくさんあるからです。

本書に書かれている言葉を発することはすぐにでもできますが、その言葉の本当の意味を捻出する経験を積むには、たくさんの時間とエネルギーが必要です。

最後に、本書から一言抜粋をします。


「たかが自分の命ぐらいで、くよくよしてどないするんや。」


そろそろ、これくらいの事は言えるようになります。
  


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)