2009年11月18日

次の成長領域を知る

さて、前回に引き続き、現場での学び診断について考えていきたいのですが、その前に前提として、現場にはどういった学習の機会があるかをご紹介していきたいと思います。

実は、大きく分けても5つくらいの理論がベースにあるので、一つずつご紹介していきます。


一つ目は、『最近接発達領域』という考え方。

これは、すごく短くまとめるなら、“現在自身の独力で達成できるレベルと、人にサポートしてもらいながら達成できるレベルの差。”のことを言います。

実は人は、今現在自分自身では達成できないものを、人のサポートを得て達成することで、その差分を学ぶ
ことができます。

こういった、自分をサポートしてくれる環境があるのが、職場の持つ学習要素の一つです。


タグ :学び診断WPL

同じカテゴリー(教育)の記事
 日々の機会をどれくらい活かせているか (2009-12-02 22:30)
 学びの共同体 (2009-11-20 22:54)
 “見習う”とはよく言ったもの (2009-11-19 22:51)
 職場の学習環境レベル (2009-11-17 23:04)
 手探りで見つける“強み”と“弱み” (2009-11-13 21:16)
 ルールや環境が及ぼす影響 (2009-11-12 21:43)

Posted by KNブログ at 19:31│Comments(0)教育
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。