スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年03月16日

物事を多面的に見ることの必要性、そして・・・

原田です。

先日、当社のビジネススクールで「財務分析の基礎」を学びました。



企業の状況を財務の視点から分析するために必要な基礎知識をざっと2時間くらいでおさえていったのですが、色々な気づきがありました。

自分は営業ですので、どうしても営業的な視点から見ることになるのですが、

「あー、こういう商材は、企業のこの部分のお金を利用するから比較的購入しやすいんだなー。」

「逆にこういう商材は購入に踏み切るのに時間がかかるんだろうなー。」

etc...

普段とは異なる視点から見ることでたくさんの気づきを得ることができました。
これまで理解できなかったことが、違った面から見ることで解けていくといった感じでしょうか。

これは自分の仕事や生活の中でよくあることですが、何かをやたらと批判している時は、物事の見方が非常に一面的であることが多い。

物事は多面的で、良い面もあれば悪い面もあるということを常に頭に入れていれば、批判してぶつかるのではなく、その批判する部分を違った面からみることで理解していくことができる。だから、物事を多面的に見ることは大切ではないかと思うんです。

そして、自分はそこからさらにもう一つ大切にすべきことがあると思います。

多面性を理解し、批判するような部分が見つかったら、その原因を究明し、解決していく方向に
進むという選択をし、実行することが大切だと思います。

言葉では伝えにくいんですが、例えば政治を例に上げると、政治を右から見て批評したり、左から見て批評するだけなく、政治をするという選択をする。
右か左かという議論をするだけではなく、前に進むこと。
批評、批判したら、次は批評、批判される側にまわること。
物事を見る立場から、見られる立場にまわること。

それをやって始めて、物事の見方が役に立つのではないかと思います。  


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)

2008年03月16日

事業の可能性と価値は無限

原田です。

今回は以下の書籍を読みました。
「モチベーションエンジニアリング経営」
著者:小笹芳央氏+勝呂 彰氏



本書では、モチベーションという一つの切り口から、組織改善をするアプローチ方法や事例を紹介しています。もちろんその手法も目を引くのですが、本書を読んで自分がもっとも目を引いたのは、その手法を使って目指すゴールの無限の可能性です。

それは序章にその要点が集約されているのですが、これからの時代は、有限である経済的報酬ではなく、無限である非経済的報酬の経済へ転換していくということ。そしてこの転換ができたところが、経済で勝ち残っていくということです。

お金や地位などは有限であるから、分け合うことしかできません。しかし、自己の成長や社会貢献よる精神的な充足は無限であることから、相互に構築すればどこまでも広がっていきます。ゼロサムゲームではなく、非ゼロサムゲームのようなもの。

そんな中で当社は、人や組織の成長をサポートすることを事業としています。
ということは、事業の可能性と価値は無限です。

ただし、無限に広がり続ける条件は、「成長をし続ける」ということ。
何か、生きることそのもののような事業です。

あらためて、自社の事業を誇りに思える機会になりました。  


Posted by KNブログ at 09:00Comments(0)